高山 万司(読み)タカヤマ マンジ

20世紀日本人名事典 「高山 万司」の解説

高山 万司
タカヤマ マンジ

昭和期の実業家 元・三和シャッター社長;日本シヤッター工業会名誉会長。



生年
明治42(1909)年5月17日

没年
昭和62(1987)年12月20日

出身地
長野県北安曇郡池田町

学歴〔年〕
松本一中(旧制)卒

経歴
代用教員を務め、食品問屋で修業。昭和13年大阪機械製作所に入社。経理課長、資材課長等を経て、30年三和シヤッター製作所を創立、代表者となり、31年株式に改組、代表。34年三和シヤッター、三和工業所、三和商事を設立、代表。38年四社合併して社長に就任。同社を業界のトップに育て上げ、56年相談役に退く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android