高岡総町沽券調総計帳(読み)たかおかそうちようこけんしらべそうけいちよう

日本歴史地名大系 「高岡総町沽券調総計帳」の解説

高岡総町沽券調総計帳(沽券調総計帳)
たかおかそうちようこけんしらべそうけいちよう

一冊

成立 明治六年

原本 高岡市立中央図書館

解説 高岡町城下町から町人町に転換したため、町と地目とが複雑にからみあい、武家屋敷地・町地・百姓地が役地・地子地請地に対応せず、また本町地子町・散町とも合致しない。本書地租改正に伴い作成されたもので、江戸期の地目と近代地租との関係を明らかにする基本史料。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android