高崎神社(読み)たかさきじんじや

日本歴史地名大系 「高崎神社」の解説

高崎神社
たかさきじんじや

[現在地名]高崎市赤坂町

赤坂あかさか町の坂上、南東端にある。祭神伊弉冊命・速玉男命・事解男命。地主神の建御名方命(諏訪社)をはじめ末社二九社の神を合祀する。旧郷社。境内地には古くから諏訪社があり、諏訪森と称されていた。寛元年中(一二四三―四七)和田小太郎正信が相州三浦みうらより熊野宮・二ノ宮を勧請し、赤坂山えのき森に祀った。榎森は和田わだ城の北にあり、井伊直政が和田城跡を拡張して高崎城を築いた際榎森は榎郭となった。同時に町人の願いにより熊野社が諏訪森に移され、二ノ宮はそのまま榎郭に残ったという。熊野社は高崎総鎮守熊野大権現と称され祭礼は盛大であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「高崎神社」の解説

高崎神社

群馬県高崎市にある神社。旧郷社。寛元年間に和田城主が相模国熊野権現を勧進し、城中に「熊野神社」として祀ったのが起源とされる。祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまおのみこと)、事解男命(ことさかのおのみこと)など。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android