高木 兼二(読み)タカギ ケンジ

20世紀日本人名事典 「高木 兼二」の解説

高木 兼二
タカギ ケンジ

大正・昭和期の医師 東京慈恵医専教授。



生年
明治14(1881)年

没年
大正8(1919)年5月3日

学位〔年〕
医学博士〔明治42年〕

経歴
渡欧して英国キングスカレッジおよびセントトーマス大学に学び、明治36年更にオーストリアドイツに留学して研究を続け、40年帰国。42年父たちが創立した東京慈恵医院の内科主任となり、東京慈恵医専教授を兼ねた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android