高橋宗直(読み)たかはし むねなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋宗直」の解説

高橋宗直 たかはし-むねなお

1703-1785 江戸時代中期の公家(くげ),有職(ゆうそく)家。
元禄(げんろく)16年8月26日生まれ。高橋親宗次男朝廷食膳をつかさどる御厨子所預(みずしどころあずかり)の家職をつぎ,有職故実を研究。元文3年桜町天皇の大嘗会(だいじょうえ)再興に尽力した。天明5年1月25日死去。83歳。号は図南。著作に「大嘗会神饌調度之図」「清紫両殿図考証」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高橋宗直」の解説

高橋宗直 (たかはしむねなお)

生年月日:1703年8月26日
江戸時代中期の有職家
1785年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む