高水神社(読み)たかみずじんじや

日本歴史地名大系 「高水神社」の解説

高水神社
たかみずじんじや

[現在地名]熊毛町大字清尾 中清尾

速玉男命・伊弉冉尊・事解男命を祀る。旧村社。

創建年次は不詳。「注進案」は「高水三所大権現」と記し、「尤申伝ニ往古紀州熊野三所大権現此地ニ臨降之節、影向石夫婦岩也へ虚空に火燈(ママ)諸人不思儀之おもひをなす処、紀州無漏郡河谷之郷之住人藤井主馬と申者、熊野権現供奉仕来、当村え三所三宇七堂伽藍建立相成候由、文永年中迄ハ建立年号之儀其外証拠物等有之候」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android