高温交代作用(読み)こうおんこうたいさよう(その他表記)pyrometasomatism

岩石学辞典 「高温交代作用」の解説

高温交代作用

貫入したマグマからの高温放出物が母岩交代作用的な変化を起こす接触変成岩接触変成作用には必ず交代作用が伴われるので,リンドグレン接触交代作用のことを高温交代作用とよんだ[Lindgren : 1928].一般には変成作用過程で交代作用の効果が非常に大きいか小さいかによって,単に変成作用とするか交代作用とするかが分かれる.火熱交代作用とか高熱交代作用とよぶこともある.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む