高滝藩陣屋跡(読み)たかたきはんじんやあと

日本歴史地名大系 「高滝藩陣屋跡」の解説

高滝藩陣屋跡
たかたきはんじんやあと

[現在地名]市原市大和田

市原郡高滝郷に居所を置いた板倉氏の陣屋跡。天和三年(一六八三)信濃坂木藩主板倉重種が封地五万石の返上を願うが、うち二万石は甥重宣の相続が認められたという。重宣の所領は市原郡と信濃伊奈いな佐久さく両郡で、うち市原郡では大和田おおわだ大戸おおと平野ひらの万田野まんだの各村が確認できる(文政一〇年「高滝地頭替年数」宮原家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android