魴(漢字)

普及版 字通 「魴(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] ホウ(ハウ)
[字訓] おしきうお

[説文解字]

[字形] 形声
声符は方(ほう)。〔説文十一下に「赤尾魚なり」とあり、籀文(ちゆうぶん)として、旁(ぼう)声の字一字を録する。〔毛詩鳥獣虫魚〕に「魴は今の伊洛濟潁(せいえい)の魴魚なり。廣くして肥、恬(てん)として力少なく、細なり」とみえる。色青白、味も美であるという。

[訓義]
1. おしきうお。
2. わが国で、かかみだい、まとうだいをいう。

[古辞書の訓]
名義抄〕魴 タヒ・ナヨシ

[熟語]
魴鰥・魴・魴魴鱧

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android