鯰江川(読み)なまずえがわ

日本歴史地名大系 「鯰江川」の解説

鯰江川
なまずえがわ

淀川左岸、摂河国境近辺の低湿地帯八八ヵ村の悪水排除のため掘削された(手鑑拾遺)と考えられる水路今福いまふく三郷さんごう橋の下で、諸村の悪水を導いてきた支水路が落合い、野江のえ村で榎並えなみ川を合せ、安永三年(一七七四)まできよう橋付近で寝屋川と合流して淀川に流入。明和八年(一七七一)の今福村明細帳(皇大神宮蔵)は「水上河州茨田郡拾七ケ所之内三里半、水下大坂京橋廿四丁泥川也」と記す。延長七六六間・平均幅一五間・深さ平均六尺(東成郡誌)右岸堤防を今福堤(蒲生堤)といい、貞享四年(一六八七)の新撰増補大坂大絵図などは堤上の道に大和街道と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android