鰐石町(読み)わにいしまち

日本歴史地名大系 「鰐石町」の解説

鰐石町
わにいしまち

[現在地名]山口鰐石町わにいしちよう過半黄金町こがねまちの一部

古くは「わにし」と訓じた。石州街道沿いの西門前にしもんぜん町西詰を南行し、新橋しんばし町・大附おおづけ町を経て次の町。椹野ふしの川に鰐石橋が架かるが、この橋付近は鰐石町域に入らず、東が上宇野令かみうのりよう、西が下宇野令に属す。

山口古図は鰐石町の南、橋辺りまでを下鰐石町とし、その東側に「医王寺」、橋の北西詰に「重石」を描く。「注進案」はこの石について「此わたりに鰐石俗に重ね岩といふてふ奇巌あるより街の名とせり」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android