鳥なき里の蝙蝠(読み)とりなきさとのこうもり

精選版 日本国語大辞典 「鳥なき里の蝙蝠」の意味・読み・例文・類語

とり【鳥】 なき=里(さと)[=島(しま)]の蝙蝠(こうもり・こうぶり・かわほり)

すぐれた者のいない所ではつまらない者が幅をきかすたとえ。
※米沢本沙石集(1283)六「大方才覚もなかりけれとも、鳥なき嶋の鳥鼠(カハホリ)にてゆつる方なくて、をしはからいてそしける」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「鳥なき里の蝙蝠」の解説

鳥なき里の蝙蝠

本物がいない所で、にせ物がはばをきかせることのたとえ。

[使用例] 一生懸命に教えている中に、半年ほど経つと、人が学校の下の少年先生というようになった。お弟子も大分来てくれるようになり、私は昼間は箏を教えて、夜は鳥なき里のこうもりとでも言おうか、私の下手な尺八をおじさんたちに教えていた[宮城道雄古巣の梅|1949]

[解説] すぐれた者がいないところでは、つまらない者がわが物顔をしていばることを、主に白昼活動する鳥と、暗くなってから活動するコウモリにあててたとえたもの。コウモリが獣でもなく、鳥でもないものとして、一段低く見られ、にせもの扱いされる例は、世界の民話にも少なくありません。江戸中期の「五十句たとへかるた」には、里を飛ぶコウモリの絵が描かれています。

[類句] 鼬の無き間の貂誇り

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android