鳥子三宮神社(読み)とりこさんのみやじんじや

日本歴史地名大系 「鳥子三宮神社」の解説

鳥子三宮神社
とりこさんのみやじんじや

[現在地名]西原村鳥子 上鳥子

上鳥子かみとりこ集落東端に位置し、鳥子川右岸沿いにある。社号の三宮は阿蘇神社の三宮国龍神を祀るためである。祭神は国龍神・健磐龍命・比命・比御子神・鳥子大神など。旧郷社。永長元年(一〇九六)に鳥子郷鎮守として勧請されたと伝える。天正一二年(一五八四)島津氏肥後に侵入した際に社殿は焼失し、同一六年加藤清正から社領の寄進がなされ、社殿が再建されたという(山西村誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android