鶴沢清七(3世)(読み)つるざわせいしち[さんせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鶴沢清七(3世)」の意味・わかりやすい解説

鶴沢清七(3世)
つるざわせいしち[さんせい]

[生]?
[没]安政3(1856).9.23.
義太夫節三味線方。通称但馬の鬼勝。2世鶴沢清七の門弟。初名泰吉。勝右衛門を経て天保 13 (1842) 年3世を襲名。天保~安政年間 (1830~60) 頃 26年間にわたり3世竹本長門太夫の相三味線をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android