鹿集庄(読み)かたかりのしよう

日本歴史地名大系 「鹿集庄」の解説

鹿集庄
かたかりのしよう

現市島町中央を流れる竹田たけだ川流域にあったと考えられる庄園。文和二年(一三五三)一〇月一七日の室町幕府引付頭人奉書(仁和寺文書)にみえ、当時京都仁和寺大教院領であった。雑掌盛円が地頭吉見三郎とその一族濫妨を訴え、幕府は当庄の半分は雑掌が所務を全うするように守護に命じている。これ以外には史料を欠き当庄の詳しい事情は不明であるが、吉見よしみ庄とも称したらしい(丹波志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android