黄味時雨(読み)きみしぐれ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「黄味時雨」の意味・わかりやすい解説

黄味時雨
きみしぐれ

上生(じょうなま)の蒸し菓子。「黄味しぐれ」とも。白餡(しろあん)に卵黄砂糖を混ぜて練り、みじん粉を加え、白餡を抱かせて蒸したもの。卵はゆで卵にして黄身だけを裏漉(うらご)しにかけ、白餡に練り込む。これを練り切りにつくってからみじん粉を加え、さらに裏漉しにかけてそぼろ種(だね)とする。そぼろは物がほろほろになった状態であり、そのさまをしぐれる雨に見立てたとされる。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android