黄金虫・金亀子(読み)こがねむし

精選版 日本国語大辞典 「黄金虫・金亀子」の意味・読み・例文・類語

こがね‐むし【黄金虫・金亀子】

〘名〙
コガネムシ科の甲虫。体長二センチメートルたらず。卵形で光沢の強い金緑色、ときに銅赤色を帯びる。成虫は六~八月に発生し、ナラクヌギの葉を食害。幼虫地中農作物や樹木の根を食害し、ジムシ、ネキリムシとよばれる。日本各地に分布。《季・夏》
※御伽草子・こほろぎ草子(室町時代物語大成所収)(室町末)「小かねむし 山吹の色をあらそふ小金むし草木もなびく光り成けり」
② コガネムシ科に属する甲虫の総称。種類は多く、世界に約二万五〇〇〇種、日本にも三五〇種ほど知られる。体長も二ミリメートルから一〇センチメートルを超えるものまである。食葉類と食糞類とに大別され、前者にはコガネムシ、ヒメコガネカブトムシなど、後者にはスカラベマグソコガネなどが属する。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android