黄鉞(読み)こうえつ(くわうゑつ)

普及版 字通 「黄鉞」の読み・字形・画数・意味

【黄鉞】こうえつ(くわうゑつ)

黄金の鉞(まさかり)。王の専征に用いる。〔書、牧誓〕王、(あした)にの郊牧野に至り、乃ち誓ふ。王、左に鉞を杖(つ)き、右に白旄(はくばう)(旄牛の尾を飾った旗)を秉(と)り、以て麾(さしまね)きて曰く、逖(はる)かなり、西土の人よ。~予(われ)は其れ誓はんと。

字通「黄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の黄鉞の言及

【斧】より

…斧の大きいものを(えつ)といい,天子が将軍に征討を命ずるときそのしるしとして授けた。天子が自ら征討に赴くときは,黄金で飾ったいわゆる黄鉞を用いた(《史記》周本紀など)。一般的に斧は日用の道具であるだけでなく武器であり,また刑具でもあり,戦争,破壊などの象徴としてこれを用いるのは世界的な現象である。…

【黄】より

…また《広韻》は黄を中央の色とするが,これは五行思想から東西南北と中央の五方を青白赤黒および黄で象徴したものである。このように黄は地の中央を支配する天子を象徴する色となり,たとえば天子の車を黄屋,天子の鉞(まさかり)を黄鉞,宮城の門を黄門または黄闥と呼んだ。インドでは人民の4階級(カースト)を表す4色(白赤黄黒)のうち黄はクシャトリヤ(王侯・武士階級)の色である。…

※「黄鉞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android