龍猛・龍智像(読み)りゅうみょう・りゅうちぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「龍猛・龍智像」の意味・わかりやすい解説

龍猛・龍智像
りゅうみょう・りゅうちぞう

教王護国寺蔵。弘仁 12 (821) 年作。絹本着色。龍猛 (龍樹 ) ,龍智は真言祖師の初祖と二祖にあたるインド僧で,空海が将来した唐画の『真言五祖像』に加えるために,その善無畏金剛智の両画像にならって日本で新図された。各部を形づくる伸びやかな鉄線描は,日本の仏画に通有のもので,奈良時代以来の伝統のうえに,新たな図様や絵画技術を受容していった過程を示す,数少い平安時代初期絵画の遺例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android