1917年憲法〔メキシコ〕

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

1917年憲法〔メキシコ〕(せんきゅうひゃくじゅうななねんけんぽう)

メキシコ革命内戦が一段落した1917年に制定された憲法。その後修正をへているが現在も有効。革命の主導権を握ったカランサは16年に制憲議会を招集大統領選挙の実施が最優先されるなかで改革派の意向が容認され,当時としては進歩的な内容となった。教育からの教会排除を規定した第3条,土地の原則的国家への帰属,教会の土地所有禁止,外国人の土地所有の制限,エヒードの復活につながる土地共有の是認などを規定した第27条,8時間労働,最低賃金団結権など労働者の権利を規定した第123条が特徴的。しかし,この憲法下で大統領に選出されたカランサはその内容を実行せず,農地改革や労働者の権利の尊重などが進展したのは30年代のカルデナス政権下でのことであった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android