2リーグ制(読み)にりーぐせい/2りーぐせい

知恵蔵 「2リーグ制」の解説

2リーグ制

戦後復興と共にプロ野球への関心が高まって、1949年7月に毎日が新球団設立を打診。続いて9月に近鉄大洋、広島、西鉄等も名乗りをあげて乱立模様になった。既存8球団のうち巨人、中日、大陽、大阪が共倒れを懸念してリーグ拡大に反対したのに対し、南海、阪急、大映、東急が2リーグ制を支持。結局、同年11月26日に従来の日本野球連盟を解体して、セントラル・リーグ、パシフィック・リーグが設立された。51年に西日本が西鉄と、53年に松竹が大洋と合併し、パは54年に加入した高橋ユニオンズが57年に大映と合併した後、大映が翌年に毎日と合併する経緯を経てそれぞれ6球団ずつになった。しかし選手の参稼報酬高騰に加えスポーツの多様化を受けて球団経営は苦しく、特に巨人戦カードのないパ・リーグは大物選手を保持できない逼迫した経営状況に陥り、1リーグ制を要望。2004年の球界再編の動きの中でようやく05年から6試合ずつのセ・パ交流戦を行うことが決まった。

(武田薫 スポーツライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android