(横田一輝 ICTディレクター / 2012年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
スマートフォンや携帯電話などで利用する移動体通信システムの規格の一つ。
通話中心のアナログ方式を第1世代、デジタル方式を第2世代、通話だけでなく高速データ通信も含む方式を第3世代を3Gとよび、それをさらに発展させた第4世代のことを指す。4Gは4th Generationの略称である。
国際電気通信連合(ITU)の無線通信部門(ITU-R)が、3G後継技術の総称をIMT-Advancedとし、これを4Gと定義、それに準じて標準化が進められている。3.9GにあたるLTEの上位規格であるLTE-Advancedと、3.9Gでデータ通信に利用されているWiMAX(ワイマックス)の後継となるWiMAX 2(WirelessMAN-Advanced)の二つが4Gになる。ITUの発表によると、3Gの100倍以上という光ファイバー並の高速通信を実現するとしている。
また、スーパー3Gと称されるものには、3.9GのLTEとWiMAX、3.5GのHSPA+などがある。これらも市場ではまとめて4Gとよばれる傾向にあるが、これはITUが3Gを発展させた規格についても4Gと呼称することを承認したためで、厳密な意味では4Gではない。
[編集部]
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加