ACジャパン(読み)エーシージャパン(英語表記)AC Japan

デジタル大辞泉 「ACジャパン」の意味・読み・例文・類語

エーシー‐ジャパン【ACジャパン】

ACは、advertising councilの略》広告を通じて提言・啓発活動を行う民間団体。公共広告を制作し、全国キャンペーンを展開する。昭和46年(1971)、関西公共広告機構として発足。昭和49年(1974)、社団法人公共広告機構として認可を受け、全国組織となる。平成21年(2009)、現名称に変更。平成23年(2011)、公益社団法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ACジャパン」の解説

ACジャパン

環境問題や公共マナーなどをテーマに広告キャンペーンを展開する民間団体。一般企業、メディア、広告会社などの会員企業の会費で運営され、社会へのメッセージを広告に載せて発信する。2011年3月末現在の会員企業は1174社。11年3月の東日本大震災時には、被災地への応援メッセージや節電などを呼びかける内容の震災キャンペーンCMを制作した。
1971年、米国ACの活動に倣い、日本でも広告を通じて社会問題を考えるきっかけを作ろうと佐治敬三・サントリー社長(当時)が提唱、114社が参加して大阪で発足した。74年には全国組織の社団法人・公共広告機構になり、2009年にACジャパンに名称変更、11年には公益社団法人の認定を受けた。広告テーマに沿って会員の広告会社が制作した作品を、テレビや新聞などの会員メディアが無料で放送・掲載する仕組みで、放送時間や掲載スペースは各社の自主的な判断に委ねられている。これまでに延べ500を超える公共広告キャンペーンを展開しており、10年度はあいさつの励行や子どもとのスキンシップを呼びかける内容の全国キャンペーンなどを行っている。放送・掲載された広告は、正規料金換算で約797億円(09年度)にもなるという。
東日本大震災時には、多くの企業がCM放送を自粛したため、空いた枠でACの公共広告が頻繁に放送された。当初は、大量放送のしつこさや平時の広告内容への違和感などから苦情が寄せられ、ACではCMの最後に流れる「エーシー」という音声を消去し、震災CMを制作して順次切り替えるなどした。1995年1月の阪神・淡路大震災時にも同様の苦情があった一方、「人を救うのは、人しかいない」のキャッチコピー反響を呼んだCMも誕生した。

(原田英美  ライター / 2011年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

岡倉天心

[1863~1913]美術評論家・思想家。横浜の生まれ。本名、覚三。フェノロサに師事。東京美術学校開設に尽力し、のち校長となる。日本美術院を創立し、明治日本画家の指導者として活躍。その後ボストン美術館...

岡倉天心の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android