デジタル大辞泉
                            「APEC」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    エーペック【APEC】[Asia-Pacific Economic Cooperation]
        
              
                        《Asia-Pacific Economic Cooperation》アジア太平洋地域の持続可能な発展を目的とする地域協力の枠組み(フォーラム)。協力地域の自由貿易拡大、経済・技術協力、人材開発などを推進。1989年の設立時には、日本・アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・韓国・タイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポール・ブルネイが参加。参加国・地域はメンバーエコノミーと称される。アジア太平洋経済協力。アジア太平洋経済協力会議。
[補説]APEC、ASEAN(東南アジア諸国連合)、EAS(東アジアサミット)の参加国・地域一覧(数字は加盟年)
| 国・地域 | APEC | ASEAN | EAS | 
| インドネシア | 1989 | 1967 | 2005 | 
| シンガポール | 1989 | 1967 | 2005 | 
| タイ | 1989 | 1967 | 2005 | 
| フィリピン | 1989 | 1967 | 2005 | 
| マレーシア | 1989 | 1967 | 2005 | 
| ブルネイ | 1989 | 1984 | 2005 | 
| アメリカ合衆国 | 1989 | ― | 2011 | 
| オーストラリア | 1989 | ― | 2005 | 
| カナダ | 1989 | ― | ― | 
| ニュージーランド | 1989 | ― | 2005 | 
| 韓国 | 1989 | ― | 2005 | 
| 日本 | 1989 | ― | 2005 | 
| 香港 | 1991 | ― | ― | 
| 台湾 | 1991 | ― | ― | 
| 中国 | 1991 | ― | 2005 | 
| パプアニューギニア | 1993 | ― | ― | 
| メキシコ | 1993 | ― | ― | 
| チリ | 1994 | ― | ― | 
| ベトナム | 1998 | 1995 | 2005 | 
| ペルー | 1998 | ― | ― | 
| ロシア | 1998 | ― | 2011 | 
| ミャンマー | ― | 1997 | 2005 | 
| ラオス | ― | 1997 | 2005 | 
| カンボジア | ― | 1999 | 2005 | 
| インド | ― | ― | 2005 | 
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    APEC
        
              
                         アジア太平洋経済協力会議(APEC) 日米や中国、台湾など太平洋を囲む21の国・地域による経済協力の枠組み。自由貿易の推進や、デジタルインフラ強化などを掲げる。加盟国・地域の人口は世界の約4割に、貿易額は約5割に達する。国内総生産(GDP)の合計は世界全体の約6割を占める。2025年の議長国は韓国。(慶州共同)
更新日:
                                                          
     
    
        
    出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    エーペック【APEC】
        
              
                        - ( Asia-Pacific Economic Cooperation の略 ) アジア太平洋経済協力。アジア太平洋経済協力会議とも。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    APEC
えーぺっく
        
              
                        アジア太平洋経済協力Asia-Pacific Economic Cooperationの略称。アジア太平洋経済協力会議ともいう。アジア太平洋地域は、貿易・投資・技術移転などを通じて相互依存を深め、高い経済成長を続けてきたが、他方では、アメリカ市場への過度の依存や、経済発展のための基盤が弱いといった問題を抱えている。このような問題を解決して地域の持続的な経済発展を図るという目的のもとに、相互の協力の場として発足したのがAPECである。
 当初の参加国は、日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国(大韓民国)、当時のASEAN(アセアン)(東南アジア諸国連合)6か国(タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ブルネイ)の計12か国、第1回の閣僚会議は、1989年オーストラリアのキャンベラで開催された。その後91年に、中国、台湾、香港(ホンコン)が参加、さらに93年11月のシアトル首脳会議でメキシコとパプア・ニューギニアが加盟、94年にチリが加盟、98年にロシア、ペルー、ベトナムが加盟した。
 APECの理念は、アジア太平洋地域において「開かれた地域協力open regionalism」を推進し、多様性に配慮しながら、各国の経済成長を持続させることであり、その実現を目ざして多角的な自由貿易体制を強化していくこととされている。この理念のもとに、貿易、投資、技術移転、人材開発など分野別の協力プロジェクトが選定されている。94年の閣僚会議では、先進国については2010年までに、途上国については2020年までに貿易・投資の自由化を目ざすというボゴール宣言が採択され、95年の大阪会議では、それを具体化する行動指針が採択されるなど、その活動は本格化している。なお、APECでは加盟した国や地域をメンバー・エコノミーMember Economiesと称する。
[志田 明]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    APEC (エーペック)
        
              
                        アジア太平洋経済協力会議Asia Pacific Economic Cooperationの略称。1989年発足。アジア太平洋地域の貿易投資の自由化・円滑化,国際協力などを目ざしつつ,域外にも〈開かれた地域主義〉の推進を標榜している。当初参加国は,東南アジア諸国連合(ASEAN)の諸国,日本,アメリカ,カナダ,オーストラリア,ニュージーランド,韓国。その後中国,台湾,ロシア,メキシコなども加入し,2005年には21ヵ国・地域が参加している。事務局はシンガポール。
執筆者:編集部
 
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    APEC
エーペック
        
              
                        アジア太平洋経済協力会議(Asia-Pacific Economic Cooperation)の略称。ECなどによる世界経済のブロック化に対抗するため環太平洋諸国の閣僚が参加して1989年11月に発足,以後毎年開催。92年シンガポールに常設事務局設置を決定,93年からは首脳会議も開催され,域内の貿易・投資の自由化推進機関となっている。2014年現在21カ国・地域が加盟。
                                                          
     
    
        
    出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    APEC
        
              
                        アジア太平洋経済協力。アジア太平洋地域の持続可能な発展を目的として、域内の主要国・地域が参加するフォーラムのことです。主な活動としては、域内の貿易投資の自由化・円滑、経済・技術協力等があげられます。
                                                          
     
    
        
    出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 