Abrahams,P.(英語表記)AbrahamsP

世界大百科事典(旧版)内のAbrahams,P.の言及

【アフリカ文学】より

…ペニナ・ムハンドPenina Muhando(1948‐ ),ケジラハビEuphrase Kezilahabi(1944‐ )ら現存スワヒリ語作家の活躍はシャーバンの功績を無視しては考えられない。これと同じことがエーブラハムズPeter Abrahams(1919‐ ),ムファレレラ・グーマなど,アパルトヘイト下の酷薄な体験を描き,南アの現代文学を世界の檜舞台にのせた作家たちにも言える。南アでは,テンバCan Themba(1924‐69),ナカサNat Nakasa(1937‐65)ら自殺作家の系譜を経て,グワラMafika Gwala(1946‐ ),マチョバMtutuzeli Matshoba(1950‐ ),ムザマーネMbulelo Mzamane(1948‐ )らの都市プロレタリア文学ともいうべき作品群に抵抗と反逆の精神が受け継がれているが,これの素地をつくったのはソト語のモフォロThomas Mofolo(1875‐1948),コーサ語のムカーイSamuel Mqhayi(1875‐1945),ズールー語のドローモR.Dhlomo(1901‐ )ら南部バントゥー語作家たちであった。…

※「Abrahams,P.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android