C.L.F. アンドレ(英語表記)Charles Louis Francois André

20世紀西洋人名事典 「C.L.F. アンドレ」の解説

C.L.F. アンドレ
Charles Louis Francois André


1842 - 1912
フランス天文学者,気象学者。
元・リヨン大学教授,元・天文台長。
1865年パリ天文台に入る。’74年金星の太陽面通過観測隊として南太平洋に遠征する。’76年ソルボンヌ大学で博士号を取り、後にリヨン大学教授及び天文台長となる。太陽視差問題にとりくみ、火星子午線通過の異なる緯度の同時観測、小惑星の利用を検討する。また、気象について統計を完成させる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android