C.L.F. リンデマン(英語表記)Carl Louis Ferdinand Lindemann

20世紀西洋人名事典 の解説

C.L.F. リンデマン
Carl Louis Ferdinand Lindemann


1852.4.12 - 1939.3.6
ドイツ数学者
元・ヴュルツブルク大学教授,ケーニヒスベルク大学教授。
ハノーファ生まれ。
ゲッティンゲンミュンヘンで学び、1873年エルランゲン大学でクラインに師事し、学位を取得する。1877年ヴュルツブルク大学講師を経て、1879年ヴュルツブルク大学教授となり、1883年ケーニヒスベルク大学教授に就任し、1893年ミュンヘンで教える。スペクトル論や不変式論、理論力学など色々な主題論文を発表する。1882年円周率πが超越数であることを示した論文で有名になる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android