CD-R TypeⅡ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「CD-R TypeⅡ」の解説

CD-R TypeⅡ

従来CD-ROMドライブレーザーピックアップの波長が異なるDVDドライブにおいても読み取り可能にしたCD-Rメディアの新しい規格。現行のCD-Rメディアの記録層に使用されている有機色素には、波長依存性がある。この有機色素は、現行のCDドライブが使用するレーザー光の波長(780nm)に合わせて設計されており、780nmの赤外レーザーでは65%以上の反射率を実現する。しかしレーザーの波長がこれより短くなると、レーザー光を吸収し、反射率が低下してしまう。DVDで使用する650/635nmの赤色レーザーでは、反射率は約10%にまで低下するといわれている。このためDVDドライブでは、現行のCD-Rメディアは正しく読み取れない。この問題を解決するために、現在CD-Rメディアベンダーは、780nmおよび650/636nmの双方のレーザーで読み取り可能な新しいCD-Rメディアを開発している。これがCD-R TypeⅡである。このCD-R TypeⅡに関しては、「recommended read-out signal levels at 650nm(650nmでの推奨される読み出しレベル)」として、Orangeブック PartⅡ Ver.2.0に記述される予定

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android