DVI-D(読み)でぃーぶいあいでぃー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「DVI-D」の意味・わかりやすい解説

DVI-D
でぃーぶいあいでぃー

DVIインターフェースで使われるコネクター形状の一つ。DVIとは、digital visual interfaceの略で、コンピュータとデジタルディスプレー装置(液晶ディスプレーやデジタルプロジェクターなど)を接続するための規格のひとつで、そのなかでデジタル信号のみを扱う端子をさす。そのほかアナログ専用のDVI-A、デジタル・アナログ兼用のDVI-Iなどがある。

 DVI-Dはとくにデジタル信号の伝送方式TMDS(Transition Minimized Differential Signaling遷移時間最短差動信号伝送方式)に対応しており、高品位のデジタル映像信号を確実に伝送できる。DVI-Dには、UXGA(画面解像度1600×1200ピクセル)まで対応可能なDVI-Dシングルリンクと、さらにそれ以上の解像度に対応できるDVI-Dデュアルリンクの2種類がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android