E.M. アントニアディ(英語表記)Eugéne Marie Antoniadi

20世紀西洋人名事典 の解説

E.M. アントニアディ
Eugéne Marie Antoniadi


1870 - 1944.2.10
フランスの天文学者
イスタンブール生まれ。
18歳の頃から天文観測をはじめ、1893年フラマリオンと土星表面のかすかな点を観測する。1924年火星表面の観測からスキャパレリの火星の自転周期数値を確認する。晩年には金星自転軸角度水星特性についての研究や天文学の歴史の研究をし、古代文明の科学的業績の専門家である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android