Emacs Lisp

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Emacs Lisp」の解説

Emacs Lisp

GNU Emacsが備えるプログラミング言語。より本質的な言い方をすれば「GNU Emacsがベースにしているインタプリタで提供されているプログラミング言語」となる。通常のLispの言語仕様を備えながら、エディタ環境に合わせた拡張も施されており、エディタベースのプログラミング環境としては非常に強力なものとなっている。GNU Emacsのコマンドの多くが、このEmacs Lispのコマンドとして実装されており、たとえば、“Ctrl+n"(Ctrlキーとnキー)を押すと、そのキーに割り当てられているEmacs Lispコマンド「next-line」が実行され、その結果として、カーソルが1行下に移動する、という仕組みになっている。また、Emacs Lispで書かれたアプリケーションも数多く公開されており、代表的なものとしては、MIME対応メール/ニュースメッセージインターフェイス「Mew」や日本語入力システム「SKK」などがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android