F. マハループ(英語表記)Fritz Machalup

20世紀西洋人名事典 「F. マハループ」の解説

F. マハループ
Fritz Machalup


1902 - 1983
米国の経済学者。
元・ニューヨーク大学教授,元・アメリカ大学教授連合会会長,元・アメリカ経済学会会長,元・国際経済学会会長。
ウィーン(オーストリア)生まれ。
経済的自由主義の提唱者。1923年ウィーン大学から学位を取得。’33年渡米し、その後米国に帰化。バッファロー大学、ジョンズ・ホプキンズ大学教授、プリンストン大学教授、ニューヨーク大学教授を歴任。又アメリカ大学教授連合会会長、アメリカ経済学会長、国際経済学会会長等を務めた。国際経済学、独占理論、知識産業論、経済学方法論など多くの業績を残した。著書国際貿易と国民所得乗数」(’43年)、「売手競争の経済学」(’52年)、「知識産業」(’62年)、「国際金融の理論」(’64年)等多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android