F.R. モールトン(英語表記)Forest Ray Moulton

20世紀西洋人名事典 「F.R. モールトン」の解説

F.R. モールトン
Forest Ray Moulton


1872 - 1952
米国天文学者,数学者
元・シカゴ大学教授。
アルビオン・カレッジで学び、1899年天文学のPh.Dをシカゴ大学で取得し、1912年シカゴ大学教授となる。’27年Utilites Power and Light Corporation of Chicagoのディレクターやシカゴ万国博責任者を経て、’36年アメリカ科学振興協会代表幹事長を務める。1904年モールトン・チェンバレン説として知られる微惑星仮説を提出する。又、弾道学研究でも業績があり、’20年教育放送でも先駆的な働きをする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android