FDG

PET検査用語集 「FDG」の解説

FDG

PET検査のため人体に投与する薬剤のこと。正確には18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)と呼び、グルコースに放射能を出す成分(ポジトロン核種)を組み込んだものです。具体的にはグルコースの水酸基のひとつをポジトロン核種「18-F」に置き換えた構造となっています。FDGはポジトロン核種を組みこんだ化合物のなかでも、PET検査で最もよく使われています。FDG以外にも検査の目的にあわせて、様々な化合物を使うことがあります。(例えば、FDGと同じ18Fを組み込んだ18F-フルオロドーパ(脳内伝達物質)、「酸素」や「水」の水酸基のひとつを15Oに置換したもの、「酢酸」や「アンモニア」を使うものなどがあります。)いずれも人体に必要な成分に放射線を出すポジトロン核種が組み込まれていて、成分に応じて体内に分布します。18-Fの半減期(放射能が半分にまで減る時間)は約110分で、丸一日も経つとほとんど完全になくなってしまいます。人体に影響はありませんが、薬剤としての寿命が大変短いため、PET検査施設で当日つくられて、できたてのものを検査に用います。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

内科学 第10版 「FDG」の解説

FDG

18F-fl uoro-2-deoxy-D-glucose,フルオロデオキシグルコース

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android