G. フェリトマン(英語表記)Grigoriy Aleksandrovich Fel’dman

20世紀西洋人名事典 「G. フェリトマン」の解説

G. フェリトマン
Grigoriy Aleksandrovich Fel’dman


1884 - 1958
ソ連の経済学者。
十月革命後、最高国民経済会議の協力者となり、1923年長期計画立案に参加。今日の経済成長の動態モデル原型とされている、論文「国民所得成長の理論に寄せて」は、経済成長の二部門モデルを数理的に定式化したものである。’30年代の粛清を免れ、’35年以来技師として追放先の北部地域で働く。’57年E.D.ドーマーが彼の埋もれた理論を発掘し、ハロッド‐ドーマー・モデルに仕上げ、再び脚光を浴びるようになった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android