HF(読み)エッチエフ

デジタル大辞泉 「HF」の意味・読み・例文・類語

エッチ‐エフ【HF】[high frequency]

high frequency》⇒短波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「HF」の意味・わかりやすい解説

HF
えいちえふ

high frequencyの略称国際電気通信連合ITU憲章に付属する無線通信規則に定められている周波数区分の一つで、その範囲は3メガヘルツを超え、30メガヘルツ以下の周波数帯をいう。これを波長で表せば100メートルから10メートルの範囲となり、メートルによる分類デカメートル波に区分される。普通、短波とよばれている。

石島 巖]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のHFの言及

【短波】より

…HF(high frequencyの略)ともいう。3MHzから30MHz(波長でいえば約10~100m)までの電波をいう。…

※「HF」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android