IMO(国際気象機関)(読み)あいえむおー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「IMO(国際気象機関)」の意味・わかりやすい解説

IMO(国際気象機関)
あいえむおー

国際気象機関International Meteorological Organizationの略称世界気象機関WMO)の前身。気象台長の団体であって政府間機関ではない。1879年ローマで設立されたが、実際の発足は1873年にウィーンで開かれた第1回国際気象総会と考えられる。同会議は測器校正、観測時刻、単位電信による情報交換(モースの電信発明は1843年)などを討議した。日本の中央気象台長は1885年(明治18)ごろIMOに加入した。

[安田敏明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android