J.C. ボース(英語表記)Jagadis Chandra Bose

20世紀西洋人名事典 「J.C. ボース」の解説

J.C. ボース
Jagadis Chandra Bose


1858.11.30 - 1937.11.23
インド物理学者,比較生理学者。
元・カルカッタ州立大学教授。
マイメンシン生まれ。
カルカッタの大学とケンブリッジ大学で学ぶ。その後カルカッタ州立大学物理学教授となり、ボース研究所を設立。主な研究は数センチの波長をもつ電磁波性質についての実験的研究や、検波器一種であるコヒーラー改良。又比較生理学では動物と植物の組織に対する反応が類似していることに着目し研究を行った。著書「The Nervous Mechanism of Plants」(1926年)、「Tropic Movement of Plants」(’29年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android