K.フォン ドンゲン(英語表記)Kees von Dongen

20世紀西洋人名事典 「K.フォン ドンゲン」の解説

K.フォン ドンゲン
Kees von Dongen


1877.1.26 - 1968.5.28
フランス画家
オランダ出身。
1897年にパリに出てモンマルトルに住み、ピカソとも親交を結ぶ。1906年にはフォービズムの運動に参加し、コントラストの強い厚塗りの鮮烈な色彩で夜の世界の踊り子裸婦などを描き、社交界でもてはやされた。’20年代にはパリで売れっ子の肖像画家となり、各界名士の像を多く描いた。’29年にはフランスに帰化し、’68年モナコにて死去した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android