KEISコード

ASCII.jpデジタル用語辞典 「KEISコード」の解説

KEISコード

日立の開発した文字セット規格.JIS C 6226-1978ベースのKEIS78とJIS X 0208-1983ベースのKEIS83の2種類がある。KEISには基本文字セット、拡張文字セット1、拡張文字セット3があり、JISの第一水準漢字と非漢字が基本文字セットに、JISの第二水準漢字が拡張文字セット1にあたり、拡張文字セット3は日立のメーカー定義漢字が含まれる。KEISコードは1バイトコードセットとしてEBCDIKを併用し、両者の切り替えにはモード切り替え用文字を使う。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android