L. オンサーガー(英語表記)Lars Onsager

20世紀西洋人名事典 「L. オンサーガー」の解説

L. オンサーガー
Lars Onsager


1903.11.27 - 1976.10.5
米国の化学者,物理学者
元・エール大学理論化学教授。
オスロ(ノルウェー)生まれ。
大学を卒業後、1928年渡米し、ジョンズ・ホプキンズ大学ブラウン大学を経て、’34年エール大学助教授となり、’45年同大学理論化学教授に就任し、同年米国に帰化する。希薄強電解質溶液の理論や相転移統計力学における仕事など指導的活動を続け、’68年不可逆過程の熱力学基礎になるオンサーガー相反定理発見業績によりノーベル化学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android