Podcast

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Podcast」の解説

Podcast

インターネット経由でデジタルオーディオプレーヤー向けに音声データを配信するサービス、およびその仕組みを指す。主にラジオ番組で関連する音声/音楽コンテンツの配信に利用されている。“Podcasting(ポッドキャスティング)"とも呼ばれる。元々は、アップルコンピュータ(株)の“iPodシリーズ"にコンテンツを放送(BroadCast)することから、Pod+Cast=Podcastという造語として生まれた。Podcastは2004年の後半米国で登場した。当初は草の根的な個人レベルのラジオ番組が配信されるにとどまっていたが、米アップルコンピュータ社が無償配布している音楽管理ソフト『iTunes』が、2005年6月末に提供開始された“バージョン4.9"でPodcastに対応したことがきっかけで一気に普及し始めた。その後、大手のラジオ局/テレビ局がこぞって番組を提供し始めるようになり、コンテンツやリスナーの数が急増している。インターネット経由で音声データを配信するサービスは、Podcast以前にも“インターネットラジオ"が存在していた。しかし、インターネットラジオは、番組をストリーミング方式で配信するものが大半で、常にネットワークに接続していないと聴けないという不便さがあった。これに対してPodcastは、音声ファイルをパソコンなどにいったんダウンロード(蓄積)し、デジタルオーディオプレーヤーに転送して聴くスタイルなので、時間や場所に拘束されず手軽にコンテンツを楽しめるというメリットがある。また、コンテンツの更新を知らせる“RSS"の技術を利用し、Blogと同じように番組の更新をリアルタイムでリスナーに通知できるという点も特徴。リスナー側はインターネットに接続し、iTunesなどのPodcastソフトを起動しておくだけで、最新エピソードの更新チェックとダウンロードを自動で行なえる。なお、通常の音声ファイルとは異なり、一部のPodcastでは、トピックや曲ごとにチャプターを付けたり、ジャケット写真を埋め込むことも可能となっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android