S. ゲゼル(英語表記)Silvio Gesell

20世紀西洋人名事典 「S. ゲゼル」の解説

S. ゲゼル
Silvio Gesell


1862 - 1930
ドイツの経済学者。
ベルギー生まれ。
ヴエノス・アイレスで商人として成功したが、1880年代のアルゼンチンの激しいインフレーションに会い、貨幣価値安定を求めて貨幣制度改革を唱え、スタンプ付き貨幣を考案。J.M.ケインズが「雇用・利子および貨幣の一般理論」の中で詳しく言及し、有名になった。主な著書に「貨幣の国有化」(1881年)、「自由な土地と自由な貨幣とによる自然的経済制度」(1916年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android