TSMC

共同通信ニュース用語解説 「TSMC」の解説

TSMC

台湾積体電路製造(TSMC) 顧客設計、開発した半導体を製造する受託生産の世界最大手。コンピューターの「頭脳」となるロジック半導体強みを持つ。米アップルのiPhone(アイフォーン)向けや、米半導体大手エヌビディアの人工知能(AI)半導体を手がけ、受託生産の世界シェアは6割近くを占めるとされる。1987年に設立され、本社は台湾北西部の新竹

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

百科事典マイペディア 「TSMC」の意味・わかりやすい解説

TSMC[企業]【てぃーえすえむしー】

台湾の半導体製造企業。1987年設立。台湾新竹市に本拠を置く,世界的な半導体メーカーで,デジタルの製造ラインで有名。総売上2994億7000万台湾ドル(2009),資本金2598億台湾ドル(2009)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android