TikTok(読み)ティックトック(その他表記)TikTok

共同通信ニュース用語解説 「TikTok」の解説

TikTok(ティックトック)

若い世代に人気が高く、世界の利用者数が10億人を超えるとされる短い動画をスマートフォンで投稿できるアプリ。中国・北京本社を置くIT大手字節跳動(バイトダンス)が、中国国内向けアプリ「抖音(ドウイン)」の海外版として2017年にリリースした。米国などでデータ収集による安全保障上の懸念が指摘されている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「TikTok」の解説

TikTok

中国のIT企業・バイトダンス・テクノロジー株式会社が運営する短編動画共有アプリケーション。15秒の動画を撮影・編集して投稿し、他のユーザーと共有することができる。2016年に提供が開始され、17年に日本版がリリースされた。18年には、同社が買収した中国のミュージカリー株式会社が提供する短編動画共有コミュニティサイト「musical.ly」と同アプリを統合し、「TikTok」の名称で新たにサービスを開始。提供エリアもアジア中南米北米欧州中東アフリカの全地域へと拡大され、世界的に人気を得ている。2020年8月、米のトランプ大統領は同アプリが利用者の個人情報を中国政府に提供しており悪用されるおそれがあるとして、大統領権限で同アプリの利用禁止などの措置を講じる意向を明らかにした。

(2020-8-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む