日本大百科全書(ニッポニカ) 「Windows」の意味・わかりやすい解説
Windows
うぃんどうず
アメリカのマイクロソフト社が開発したパーソナルコンピュータ(パソコン)用のオペレーティングシステム(OS)の名称。市場で販売されているほとんどのパソコンは、あらかじめウィンドウズが動く状態にされ販売されている。かつてパソコン用のOSは、MS-DOSが主流であったが、技術の発達とともに、GUIをもち扱いやすくなったウィンドウズが一般的になった。
マイクロソフト社は1985年にWindows 1.0を発売したが、普及したのは1990年に登場したWindows 3.0からである。その後もWindows 3.1、Windows 95、Windows 98、Windows Meなどへと改良を重ねていった。当初のウィンドウズはMS-DOS上で動作するGUIとしてつくられていたが、Windows 95からは32ビットのOSとして、MS-DOSの機能も包含した独立のOSとして大きく進歩した。また高性能ワークステーションおよびサーバー・システム向けには、MS-DOSを土台にしたWindowsとは基本構造が異なる新しいOSとしてWindows NTが開発された。2012年末の時点でのウィンドウズの最新バージョンはWindows 8だが、Windows Vistaや、Windows NT 4.0の後継であるWindows 2000、Windows XPも多く使われている。また、携帯情報端末(PDA)用のWindows CEとWindows Mobile、サーバー用OSのWindows Serverというバージョンもある。
ウィンドウズには単なるOSとしての機能だけではなく、WWWブラウザー、インスタントメッセージングのソフトウェア、音楽やビデオを再生するソフトウェアなどがあらかじめ内蔵されている。
[中島由弘]