Y(読み)わい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Y」の意味・わかりやすい解説

Y
わい

英語アルファベットの第25字。起源は、ギリシア語において母音字イオタ(I)となり、英語アルファベットのIになったセム文字のyodhまでさかのぼる。Yの字体は、セム文字のwawから発達したギリシア文字のイプシロンに由来している。ラテン語においては、紀元前1世紀のギリシア征服以後、ギリシア語からの借用語を取り入れる際、Y音を表記するのに用いられ、Zとともにアルファベットの最後に加えられた。化学ではイットリウム元素記号を表し、数学ではxに次ぐ第二の未知数であり、座標平面では縦軸を表す。中世ローマ数字では150を示す。日本の通貨単位「円」の略号として¥が用いられる。英語では、接尾辞として種々の用法があり、動詞から行為を示す名詞(inquiryなど)をつくったり、名詞から形容詞(healthy, dreamyなど)をつくったり、名詞につけて愛称を示す(dolly, Johnnyなど)際に用いられる。

[斎藤公一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「Y」の解説

Y(イグレック)

《Y》フランスのファッションブランド、イヴ・サンローランのフレグランス。1964年発表。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android