type II conditioning(英語表記)typeIIconditioning

世界大百科事典(旧版)内のtype II conditioningの言及

【条件づけ】より

…したがって,筋肉を麻酔して行動ができなくても,条件づけはできる。
[道具的条件づけinstrumental conditioning]
 オペラント(操作的)条件づけoperant conditioningまたは第II型条件づけtype II conditioningともいわれる。道具的条件づけにおいては,行動は動物本来の自発的行動の枠組みで偶発的に行わせ,その行動を報酬や罰によって強化する。…

※「type II conditioning」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android