共同通信ニュース用語解説 「かかりつけ医」の解説
かかりつけ医
体の不調について、気軽に受診や健康相談ができる身近な診療所や病院の医師。国は普及に取り組んできたものの、これまで法律上の明確な規定はなかった。健康保険法などの改正案で「かかりつけ医機能」として初めて定義した。高齢化に対応するため地域医療を充実させるほか、不要な大病院の受診などを防ぎ、医療費を抑制する観点でも必要性が指摘される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
体の不調について、気軽に受診や健康相談ができる身近な診療所や病院の医師。国は普及に取り組んできたものの、これまで法律上の明確な規定はなかった。健康保険法などの改正案で「かかりつけ医機能」として初めて定義した。高齢化に対応するため地域医療を充実させるほか、不要な大病院の受診などを防ぎ、医療費を抑制する観点でも必要性が指摘される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...