はずみ車(読み)はずみぐるま(その他表記)flywheel

翻訳|flywheel

改訂新版 世界大百科事典 「はずみ車」の意味・わかりやすい解説

はずみ車 (はずみぐるま)
flywheel

大きな慣性モーメントを利用して回転エネルギー蓄積放出を行う回転体フライホイールともいう。物体が一つの軸のまわりに回転運動をするときは,慣性モーメントと回転速度の2乗に比例する大きさの運動のエネルギーをもつ。したがって,回転運動をしている機械部品(以下,回転体と呼ぶ),例えば,蒸気タービンや電動機の回転子,内燃機関クランク軸,あるいは一般機械中の歯車,ベルト車などはすべて回転中には運動のエネルギーをもつ。これらの回転体の慣性モーメントが大きいことは,回転体の加速減速に時間を要するという欠点にもなるが,逆に,加速回転力あるいは抵抗力が変動しても回転速度の変動が少なくてすむという利点にもなる。これは加速回転力が作用している期間では回転体が運動エネルギーを蓄積し,減速(抵抗)回転力が作用する期間には,それ以前に蓄積した運動エネルギーを放出しながら減速(抵抗)回転力に打ち勝って回転を続けるので,回転速度の変動の幅が小さくてすむからである。例えば,往復動内燃機関のクランク軸のように,加速に有効な回転力(回転トルク)が作用するのは爆発行程だけで,圧縮行程では減速効果をもつ抵抗力(抵抗トルク)を受けるような場合には,クランク軸にある程度以上の慣性が存在しなければ,なめらかな回転運動を続けることが不可能になる。はずみ車は,機械中の回転体に付加して,必要な慣性モーメントを与えるために,特別に設計製作された車である。このため,はずみ車は慣性要素あるいは運動エネルギー蓄積要素とも呼ばれている。

 はずみ車は回転体の速度変動を小さくおさえるという前記用途のほかに,蓄積した運動エネルギーをねじあるいはクランク機構を用いてとり出して,薄板のプレスのような機械的仕事を行う用途もある。後者のような用途の新しい例としては,はずみ車に蓄積した運動のエネルギーにより自動車を走らせる試みもある。
慣性モーメント
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「はずみ車」の意味・わかりやすい解説

はずみ車
はずみぐるま

回転速度のむらをなくすために取り付けられた車。フライホイールflywheelともいう。蒸気機関、内燃機関などでは蒸気圧、ガス圧の変動やピストン・クランク機構などによって1サイクル間の駆動力のむらは、そのままでは除去できない。機械はその回転中は、なるべく円滑に回転するのが望ましい。そこで、駆動と負荷との差によって発生する回転速度の変動を少なくするために、はずみ車が使われる。通常、直径、重量とも大きなはずみ車を使い、大きな運動エネルギーを吸収保有させておき、最大負荷に対して、このエネルギーを利用する。たとえば打抜き機械、鍛造機械では電動機の出力を打撃時に最大にしておくと、無負荷状態で出力のむだが生ずるので、電動機出力を1サイクルの平均抵抗力にしておき、軸にはずみ車を取り付けてこれに運動エネルギーを吸収させ、このエネルギーを打撃時に利用する方法がとられる。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「はずみ車」の意味・わかりやすい解説

はずみ車
はずみぐるま
flywheel

フライホイールともいう。軸まわりのねじりモーメント (トルク) 変動のある機械の回転速度をなるべく一様にするため,通常,軸の端部に取付ける円盤状の機械部品。形状,寸法は各機械に許容される速度変動率,変動1サイクル中のエネルギーの過不足量,平均回転速度から得られる所要の慣性モーメントによって定まる。直径を大きくして外周に質量を集めるほうが効果的である。また最近では,エネルギー貯蔵用として,ガラス繊維,炭素繊維を巻きつけ円盤状に成型したものが登場してきている。この場合は,軽量で超高速回転に耐えるものほど,エネルギーの貯蔵量は大きくなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「はずみ車」の意味・わかりやすい解説

はずみ車【はずみぐるま】

フライホイールflywheelとも。主として回転体の速度変動などを小さくするために用いられる回転体。大きな慣性モーメントをもつ。内燃機関などでは発生するトルクが1回転中に変動し,プレス,空気圧縮機などでは負荷が周期的に変動する。これらの変動を吸収し回転をなめらかにするため,はずみ車を軸に取り付ける。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android